冬の間に痩せたい、と思った人が最初に考えるのがコレ。
寒い冬の時期は痩せにくいのではないか。
多くの人がそう思っていますよね。
私も冬にダイエットをするまではなんとなくそう思っていました。
寒い時期は脂肪が燃焼しづらいというか、なんとなく痩せにくいイメージを持っている人が多いと思います。
ですが、それは完全なる勘違いです。
冬だからこそ痩せられる!痩せたい人にとって冬はおすすめのダイエット時期
多くの人が勘違いしていますが、実は
夏より冬の方が痩せやすい
のです!
夏の暑い時期は汗をたくさんかくし、なんとなく脂肪が減っていきやすいイメージがありますが、それも勘違い。
汗をかいて水分を多く出してもそれは脂肪が減ったことにはなりませんし、気温が高くても脂肪が溶けてなくなる訳ではありませんから。
冬は基礎代謝が高くなるから、痩せやすい身体になれる
ダイエットをしようと思った人なら「基礎代謝」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。
基礎代謝というのは、人間が日常生活を送るために必要とされるカロリーのこと。
私達が何もしていなくても、身体は呼吸をしたり、体の各部分を動かしたり、体温を調節したりといろんなことをしています。
その動きのために必要なカロリーを基礎代謝といいます。
そして、基礎代謝は夏よりも冬の方が多く使われます。
なぜかというと、身体は自動的に体温を一定以上に保とうとするようになっているから。
夏は気温が高いので身体が何もしなくても体温を高くしておくことができますが、冬は寒いため、身体が頑張って体温を上げないといけません。
身体が体温を上げるためにも基礎代謝が使われているので、夏よりも冬の方が基礎代謝量が増えるという訳。
そして、基礎代謝は身体に蓄積されたカロリーを使うことなので、その分痩せられるのです。
(実際の生活はその分以上に食べているから痩せられていないのですが)
「冬は痩せない」というのは単なる思い込みだった
いかがでしょうか。
なんとなく「冬は痩せない」と思っている人が多いですが、実際はそんなことはありません。
身体のことだけに注目すれば、むしろ冬は痩せやすい季節なのです。
ですが、冬は他に痩せにくいポイントも確かにあります。
- 寒いので身体を動かす気になれない
- 寒いので外出する機会が減る
- クリスマス、忘年会、年末年始で食べる量が増える
- 冬は身体を露出しなくなるため、体型への緊張感が減る
などですね。
こうして見てみると、基礎代謝量が増えても痩せにくい点ばかりのように思えます。
ですが、冬以外の季節でも食べる量が多くなることだってあるし、真夏の暑い時期だって外出する気になれない。
結局どの季節になっても何もしない人は言い訳ばかりで痩せられないのです。
結論。痩せたいなら冬にダイエットするのがおすすめ!
どの季節にダイエットしてもそれぞれメリットとデメリットがありますから、どの季節にやっても同じ結果になるように思えますね。
ですが、冬ダイエット経験者として言わせてもらうなら、ダイエットは冬にするのがおすすめ。
なぜなら、冬の間に痩せた方が、ダイエットが成功したあとに楽しいご褒美が沢山待っているから。
春から夏の間に痩せると、ダイエットに成功したらその後は秋から冬と、厚着してボディラインを隠す服ばかりになってしまいます。
せっかく痩せてきれいになったのにそれではもったいない!
その点、冬の間に痩せると、痩せた後に春と夏がきますから、半袖やノースリーブ、ショートパンツ、実水着を着られるようになれて、「痩せてよかったー!」と一気にテンションが上がります。
そして、薄着になっている間は意地でも太りたくなくなるので、ゆるやかにでもダイエットを続ける気になれて、リバウンドもしにくくなります。
痩せてよかった!と心から実感できて、長い間ダイエットを続けることができるので、冬の間に痩せておくと「痩せ体質」になれるという訳。
最初に書いたように、「冬は痩せにくい」というのは勘違いです。
むしろ、身体的には痩せやすい季節。2016
ですから、ダイエットをスムーズにすすめて、痩せた実感をおおいに味わいたいのであれば冬にダイエットすることをおすすめします。
また体脂肪が気になる方、ファンケルのサプリが評判良いです。
内脂サポート お試しできますよ。